フルリタイア or セミリタイア

コロナ禍が続いたことで色んなことが様変わり。

在宅する日が出来たり、基本残業禁止になったり、おうち時間が増え時間の流れ方も緩やかになった。伯父や伯母達が亡くなったこともあり、人生について、老後について直視してこなかったことが突きつけられた感じ。

f:id:reesuke:20230607071323j:image

手塚治虫氏1970年(昭和45年)に出版『やけっぱちのマリア』に描かれている『男の一生・女の一生』だと、50歳でもはや性差がない、、、松田聖子さんでも60歳超えている今とのギャップ!

 

昔は終電乗り遅れて躊躇わず自腹で長距離タクシー乗って帰宅したり、始発まで仕事したりがあたりまえだった。終電乗れても、乗り越して結果タクシーってことも一度や二度ではない。

残業や出張に明け暮れてがむしゃらに働いていた30代より、今は遥かに楽な仕事量になったのに、ストレスや悩みは日々増してきている。

加え、コロナ禍を契機に、普通に働く気力さえも低くなり、なんだか我慢も徐々にきかなくなってきている気もする。

日々充実感もなく、リタイアシミュレーションに明け暮れているけれど、どの程度の資産で老後に充分なのか、いつ退職できるのか数値変えて入力してもなかなか判断出来かねる。

長寿大国日本において、一人で長く生き続けるのが厳しい時代、楽しみを見つけるのも、安心に暮らせるのも、金銭的な余裕あってのもの。また、最近は老人目当ての詐欺に留まらず、強盗など、老人が一人で安全に生きていくことができるのか?という治安面でも心配になってきた。

物質的には飽食のよい時代に生まれたお陰で、ここのバゲット美味しい!とか、このバターやチーズ最高!など、小さな喜びは簡単に手に入るのだけれど、漠然とした未来への悩みに、悶々と時間を費やすことが多くてもったいないなと思う。

『多くの人の悩みや問題には、解決策や答えはないんです』とは、最近流し見で耳に残った某YouTuberのお言葉。その通り!でもだからこそ悩んでしまう。

死も不安だが、むしろ想定以上の長生きの方が怖いのである。

 

■最近よく使うシミュレーター

FIRE/リアイアシミュレータ

SEIBUのシミュレーション・ツール

いろいろ試してみて、秀逸だと思う。

資産の切り崩し設定を自動でしてくれたり、預金と投資を分けて計算できたり、複利やインフレ率が設定できたり、税金や社会保険料も自動計算してくれるが、微妙に算出方法が違っていてどちらも参考になる。

年金の金額は退職設定年齢で厚生年金がなくなる分適当に比例、心持ち少なめに調整。。。

今年一杯で辞めたら、いやいやあと1年後にしたらとか、パートやバイトに切り替えたら、この辺で引っ越しとくかな、支出はもう少し抑えられるか、など妄想しつつ、何度も回す。

無駄な時間と思っても、「不満」から「不安」に戻った時代だと言われる中、私の漠然とした老後「不安」が少しでも数値化して見えたらと願う日々。「不満」は勿論あるけれど、自力解消はできそうもないなと諦めてるきらいもある。

 

日本人の年収の低さ、低所得者が増えていることが話題になり、我が社もベースアップ対象として若年層のみ給与増と組合から発表があった。しかも、若年層は退職防止のワークライフバランス考慮で残業禁止など仕事量もセーブされてる風潮がある。

仕事の難易度、専門性に比例して給料も振り分けていただきたいが、我ら世代の給料は変わらずとのこと。。。上層部と若手に不公平感は感じるものの、勿論、給料をいただいている限りは精一杯働くつもり。

 

低所得の話題はちまたに溢れているが、はたして富裕層が増加していることはあまり話題にあがってきていない気もする。既得特権にしがみついていられる層と新興富裕層への富の集中。日本全体が低迷しているという風潮にまぎれ、同じ日本人からも搾取され、とり残されている現実はなかなか見えてこない。先日も某国営放送の会長の年収は総理大臣より多いとか、副会長や専任理事の給料、待遇、年金など、いやはや凄いなぁと驚いた。

高収入目指して転職、バリバリ働けるかと言うと、もはや転職自体チャレンジする気力が絞り出せそうにない。

が、我が社は転職者には独特の社風。我慢し切れなくなったら躊躇うまでもなく辞めるべきだと思ってはいるものの、目安としては90歳でほぼゼロになる目標資産額から退職年齢を逆算、はじきだされた年齢ですっぱりリタイアするのが一番と考えた!

フルリタイアには最低あと3年かな、う〜ん、、、やはりあと3年?でも、、、やっぱり3年かぁ。シミュレーターを回さずともある程度結果が想定できるようになってしまった、今日この頃である。先が長すぎる。

周りには、地域柄か親が一人となり同居をはじめ、かえって羽振りが良くなった方も少なくはない。実際に退職、羨ましい生活に入ろうとしている人もちらほら見られる。 

まぁ、ない袖は振れないし、3年は長いのでセミリタイアとするためのリスキリングも、検討してみようと思います。本当に悩ましい。。。